TOP | 修理メニュー | 送料 | Q&A |
メール | 会社 | 店舗 | sitemap |
![]() |
このように持ち手の土台の革(根革)が切れてしまう事はよくあります。この場合土台の革を新しく作り直します。 全く同じ色と質感の革があれば片方だけを作れば良いのですが、そういった革がそろうことは黒以外ほとんどありません。その場合それぞれの革の色が変わってしまうのを我慢して頂くか、 一方の壊れていない方も一緒に変えてしまうかになります。 |
![]() |
このケースでは両方を変えました。 価格は5000円〜6000円+税になります。 期間は1〜2週間くらいになります。 |
![]() |
ビジネスバッグの根革交換です。 |
![]() |
黒い革なので同じような革がありましたので、片方だけの交換で済みました。丸い金具も外す時に壊しますので新しくつけ直します。 3000円+税〜 期間は1〜2週間くらい。 |
![]() |
ショルダーバッグの肩ひもの付け根が切れてしまいました。黒ですので似たような革で作り直しました。裏地に下糸が出ないように中を開けて作業します。2000円〜3000円+税 期間は3〜7日くらいです。 |
![]() |
婦人ポーチの持ち手の土台の革が切れてしまいました。シボの入った変わった色と素材の革です。 |
![]() |
修理後です。 全く同じ様な革を使ったのではなく、元の革を再利用しています。革の表面だけ元の革を使い、違和感なく仕上げています。もちろん強度も考えて作っていますので、普通に使えます。 1か所2000円+税〜 3〜7日くらい。 |
![]() |
COACHコーチの根革修理です。 ブランド物の修理の場合、なるべく元の材料を再利用するようにしています。少しでも違う色素材の物になると途端に偽物っぽく見えてしまうからです。 しかし、ここまで状態がひどいと再利用は難しいです。 |
![]() |
修理完了です。 お客様ご了解のうえ同じような革で作り直しました。たまたま良い革があったので違和感なく仕上がりました。もちろん裏に糸目は出ないように裏地を外して縫っています。 一箇所3000円+税〜 1週間くらい。 |
![]() |
元から縫いが甘かったのか切れたわけではなさそうです。 |
![]() |
ミシンで縫います。 構造にもよりますが大体1000〜3000円です。 もちろん中袋にミシン目が出ない様に修理しています。 |
![]() |
ヴィトンのバッグの修理です。 ショルダーを通しているDリングが抜けてしまっています。ミシン目で切れているようです。 |
![]() |
革を延長して縫い直しました。元の革なのでほとんど分からないと思います。ヴィトンの革は切れやすいので修理のご依頼が多いです。 3000円+税〜 |
ほぼすべての作業を自社で請け負っていますので、
他店に比べて圧倒的にリーズナブルで、早い仕上がりが自慢です。
是非他店でお見積りしてから当店にご依頼下さい。
違いが分かると思います。
成増店
〒175-0094 東京都板橋区成増2-21‐2ダイエー成増店1F
電車が便利です。東武東上線成増駅、営団成増駅すぐ。
地下駐車場有り2時間の無料駐車券発行致します。
場所(ダイエーHP)・google MAP・Yahoo!MAP
TEL:FAX 03‐3979‐5391
年中無休 10:00〜21:00
(ブーツ修理・皮革クリーニング・かばん修理・特殊キー・傘・はんこ・表札・電池交換)
長沼店
〒263-0005 千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50ワンズモール1F
お車が便利です。千葉北IC,穴川ICすぐ。
大型無料駐車場有り。
場所(ワンズモールHP)・google MAP・Yahoo!MAP
TEL:FAX 043-286-8708
年中無休 10:00〜21:00
(ブーツ修理・皮革クリーニング・かばん修理・特殊キー・傘・はんこ・表札・電池交換)
幕張店
〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2-4プレナ幕張1F
電車が便利です。JR京葉線、海浜幕張駅目の前。
提携駐車場有り(2千円以上お買い上げで1時間)
場所(プレナ幕張HP)・google MAP・Yahoo!MAP
TEL:FAX 043-299-0360
年中無休 10:00〜20:00
(ブーツ修理・皮革クリーニング・かばん修理・特殊キー・傘・はんこ・表札・電池交換)